院長からのメッセージ
交通事故治療について
初期は痛みを速やかに沈め
物理療法やリハで痛みの慢性化を
阻止
鎮痛剤や外用薬、湿布、頸椎カラー・コルセットなどの装具治療を組み合わせて、初期の強い痛みを早期に抑えるように努めています。強い痛みが軽減後は干渉波、低周波やマイクロ波などで物理的な刺激を加えつつ、理学療法士によるストレッチや姿勢・体操指導などの運動器リハビリテーションで通院中も快適に生活できるような治療を心がけています。
このような症状、お悩みは
ご相談ください
TROUBLE
- 交通事故に遭ってしまった
- 追突されて首が痛い
- 事故後しばらくして痛みがでた
- 痛みはないが念のため診断してほしい
- しびれているような気がする
- 首や肩、腰が痛い(むち打ち症)
- 通院しているが改善しない
- 頭痛やめまい、吐き気がある
- 交通事故でケガをした
整形外科で治療を受けるメリット
専門医による精度の高い検査・
診断が可能
交通事故にあって医師による診断を受けていない場合、その後の治療費や損害賠償金の請求に支障をきたすことがあります。必ず速やかに受診しましょう。当院では経験豊富な専門医による正確な検査・診断を受けることができます。
因果関係が明確な事故直後に
診断書を作成
受傷状態を明確にするための診断書を作成します。事故から時間がたってしまうと、症状と事故の関連がはっきりせず、診断書を作成できなくなります。お早めにご来院ください。
検査・治療のための先端設備を導入
正確な検査を行うためのX線やMRI検査装置、リハビリを行うための設備など、さまざまな先端設備を導入し、早期治療と早期の社会復帰を目指します。
受診の流れ
01 警察へ届け出
交通事故に遭われたらすぐに警察に届けましょう。その際、自動車保険(自賠責保険・任意保険)を請求するために必要となる「交通事故証明書」を発行してもらう必要があります。
02 保険会社に連絡
保険会社には受診する当院の名称(内田整形外科医院)と電話番号(0868-22-2302)を伝え、保険会社から当院に連絡を入れていただくようお伝えください。保険会社から連絡が入りましたら、当院から治療費などを保険会社に請求します。
03 ご来院・受付・問診票の記入
受診当日、来院されましたら受付にて診察券を提示します。その際に交通事故治療による来院である旨をお伝えください。問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いします。ご記入が終わりましたら待合室にてお待ちください。
04 診察・検査
医師による診察、必要に応じてX線撮影やMRI検査などを行います。
05 治療・リハビリテーション
診断結果をもとに、患者さまに合わせた適切な治療・リハビリテーションをご提案いたします。ご不明点があればお気軽にご相談ください。
06 早めの受診と継続した通院
自動車保険による治療期間は限定されており早期受診、治療により病状を早い時期に軽減させ継続した通院により後遺障害が残らないようにしましょう。
労災治療について
仕事上や通勤途中のケガは
基本的に労災保険がご利用可能です
労災とは、労働者災害補償保険法(公務員は公務災害補償法)に基づく制度で、仕事中または通勤途中に起こった労働者のケガ・病気・障害などに対して必要な保険給付を行う制度です。正社員・契約社員・パートなど、雇用形態にかかわらず使えます。労働者の不注意で、会社側に落ち度がなくても対象です。必要な書類をご持参いただければ、窓口での負担はありません。労災保険で治療を希望する場合や、労災保険による手術後または退院後にリハビリテーションを追加で行いたい場合もご相談ください。
このような症状、お悩みは
ご相談ください
TROUBLE
- 通勤中・仕事中に交通事故に遭った
- 通勤中・仕事中の事故で全身のだるさを感じる
- 通勤中・仕事中の事故で首や肩、腰が痛い(むち打ち症)
- 通勤中・仕事中の事故で頭痛やめまい、吐き気がある
- 通勤中・仕事中の事故で身体の一部(手や足など)がしびれている
- 念のため診察を受けたい
受診の流れ
01 労災指定用紙の用意
通勤中・仕事中に災害が起こった場合、ご自身の会社から「労災指定用紙」を受け取っていただき、当院へご持参ください(公務員の方は別様式となります)。用紙のご用意ができない場合は、会社より当院へご連絡いただくようお伝えください。
02 ご来院・受付・問診表の記入
受診当日、来院されましたら受付にて診察券を提示します。その際に労働災害保険による来院である旨をお伝えください。問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いします。ご記入が終わりましたら待合室にてお待ちください。
03 診察・検査
医師による診察、必要に応じてX線撮影やMRI検査などを行います。
04 治療・リハビリテーション
診断結果をもとに、患者さまに合わせた適切な治療・リハビリテーションをご提案いたします。ご不明点があればお気軽にご相談ください。